新着情報

2024年11月8日
ダチョウほど丈夫じゃないから予防しよう!
「ダチョウはアホだが役に立つ」
この著書をご存知でしょうか?
幻冬舎HPより
著者である’鳥を愛しすぎている塚本教授’のダチョウの抗体生産能力の高さを
コミカルに紹介している研究記。
ダチョウって、世界最大の鳥類で、大きな身体で飛ぶことは出来ないけれど、
大きな足ですごい脚力の持ち主。
(最高時速70Km 100Mのタイムは5.1秒
時速50Kmで30分走り続けられる魅惑のマッチョボディ。)
また、その大きな卵も有名ですよね。
でも走る身体に進化して頭はめちゃくちゃ小さく、脳もめちゃくちゃ小さい。
だから、自分の家族の顔も覚えられない。
走り出したら、なんで走り出したか忘れてしまうが走り続ける。
そんな’アホ’な一面を持つ鳥。
ということもご存知でしたか?
実はそんなダチョウさん。
めちゃくちゃ丈夫な身体の持ち主なんです。
めったに病気にならない。
骨が見えるほどの大けがでも、手当てしなくても数週間で回復する。
驚異の自己免疫力を持っている動物なんです。
その丈夫さの理由の1つが抗体産生能力の高さ。
異物として入り込んだ菌やウイルスを排除するために作られる抗体。
皆さんもワクチンを打たれて、抗体を作りますよね。
あれです。
ダチョウさんは、その抗体産生能力が凄まじいんです。
ケガをしても、そこから入る病原菌を受付けないよう、抗体をバンバン作る。
塚本先生は、このダチョウさんの驚異の免疫力について研究した先生。
お母さんダチョウの抗体は卵にも引き継がれるので、人が作れない抗体をダチョウさんに作ってもらって、卵から抽出する技術を生み出した先生なんです。
ダチョウさんの驚異の免疫力は世界でも注目され、研究されています。
一方私たち人間は、寒く乾燥した冬を迎え、
咳、鼻水、頭痛、発熱などなどの風邪症状の人が増えています。
また年齢を重ねると、傷の治りも遅いし、腰痛や肩こりもいつまでも辛い。
寝ても覚めても痛い。
そんな状態の人も少なくありません。
子どもの運動会で久しぶりに走ったら肉離れ・・・。
悲しい身体の衰えも感じている人も多いのでは??
ダチョウさんとまではいかなくても、
元気に動き回り、菌やウイルスなんて怖くない!!
そんな身体になりたいですね!
なってしまった病気やケガから回復するのは大変。だからこそ、予防が大切です!!
健康を維持し、
今こそ施術と運動を習慣化しましょう!!
それぞれの病気やケガの予防効果をご紹介します!
身体の施術
身体の施術は、痛みや不調を軽減するための手段であり、
1.マッサージや整体: 筋肉の緊張をほぐし、血行を促進することで、
2.鍼灸: 疲労回復や免疫力の向上に寄与し、疾病の予防に効果があります。
3. 理学療法: リハビリテーションを通じて、身体の機能を改善し、
運動
運動は、身体を健康に保つための基本的な活動です。
1.心血管疾患の予防: 有酸素運動は心臓の健康を保ち、
2.筋力の維持: 筋力トレーニングは、骨密度を高め、
3.ストレス解消: 運動はメンタルヘルスにも良い影響を与え、
山中鍼灸整骨院では、個室で全身を整える施術や、1Fヤマナカ健康サロンにおける運動イベントなど、
施術も運動も楽しく続けられるメニューが沢山あります!
まとめ
なぜダチョウはこんなに丈夫なのか。
その研究結果の恩恵を受けるのを待つ間は、
病気やケガにならないよう予防しましょう!
元気でいたいなら、身体の施術と運動が効果的!
東大阪で病気やケガに悩みたくない人は通ってる
山中鍼灸整骨院にお問い合わせください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |